国設芦別スキー場

国設芦別スキー場

□リフト料金□


 ●1日券
   大人 2,260円
   小学 1,510円

 ●4時間券
   大人 1,130円
   小人  760円


□営業期間□
 2016年12月中旬~
  2017年3月下旬まで。

詳しくは公式WEBで!
www.city.ashibetsu

オリジナルTシャツ|北海道スキー・スノーボード・ゲレンデ積雪情報


国設芦別スキー場 みんなの楽しいゲレンデ…。来季も存続を!

●Tag → #芦別

2017年2月26日(日)
【天候:雪/晴 積雪:95cm 気温:-10℃】

滝川市と富良野市のほぼ中間部に位置する「芦別市」。

その芦別市の中心部から、車でわずか10分程度。市街地に隣接するように広がるゲレンデが『国設芦別スキー場』です。ペアリフト1基とシングルリフト1基が稼働する全3コースのゲレンデは、初級者から上級者まで楽しめるバラエティに富んだコース構成。しかも、降雪日数が多い地域でもあり、パウダースノーに遭遇出来る確率も高いスキー場です!

小規模ながら、みんなが楽しめる『国設芦別スキー場』ですが、つい先日「今季限りでスキー場閉鎖」とのニュースが流れました…。

はじめて雪上に立つ子供たちにも、パウダースノーをこよなく愛する上級者にも、素晴らしい斜面を提供してくれる『国設芦別スキー場』が、何とか来季以降も続いて欲しい…。

そんな祈りを込めた本日のレポートを、どうぞご覧ください! [↑pic.1]

国設芦別スキー場 みんなの楽しいゲレンデ…。来季も存続を!

『国設芦別スキー場』到着は、午前9時。すると、今日は「全市ジュニア・スラローム大会」の日だそうで、スキー場の入口には大きな横断幕。[↑pic.2]

国設芦別スキー場 みんなの楽しいゲレンデ…。来季も存続を!

大会に参加する子供たちと父兄で溢れ、とっても賑やかな『国設芦別スキー場』♪ [↑pic.3]

国設芦別スキー場 みんなの楽しいゲレンデ…。来季も存続を!

手作りの表彰台が、温かい雰囲気を演出していました! [↑pic.4]

国設芦別スキー場 みんなの楽しいゲレンデ…。来季も存続を!

現在、第2リフトは運休中。ただし、第1ペアリフトと第3リフトで、全コース滑走可能です。 [↑pic.5]

国設芦別スキー場 みんなの楽しいゲレンデ…。来季も存続を!

第1ペアリフトへ向かっていくと。。。 [↑pic.6]

国設芦別スキー場 みんなの楽しいゲレンデ…。来季も存続を!

衝撃的なサイズでリフト沿いに聳える「北海道大観音」。高さ88m。ちょっと威圧感もありますが、ランドマーク的な存在です! [↑pic.7]

国設芦別スキー場 みんなの楽しいゲレンデ…。来季も存続を!

山頂に到着。軽い雪が舞い、ジュピターコースへ滑り込むスキーヤー&スノーボーダーが多い中。。。 [↑pic.8]

国設芦別スキー場 みんなの楽しいゲレンデ…。来季も存続を!

ガラガラ状態のダイナミックコースが気になって、ドロップイン! [↑pic.9]

国設芦別スキー場 みんなの楽しいゲレンデ…。来季も存続を!

意外と距離もあり、圧雪部分のコース整備は万全。そして、コース中央には広大な非圧雪エリア!最高のバーンですo(^-^)o [↑pic.10]

国設芦別スキー場 みんなの楽しいゲレンデ…。来季も存続を!

第3リフトへ乗って登り返します。 [↑pic.11]

国設芦別スキー場 みんなの楽しいゲレンデ…。来季も存続を!

リフト乗車中、次はどのラインを滑ろうか…と、考え尽くせないほど自由な滑走が可能なダイナミックコース。 [↑pic.12]

国設芦別スキー場 みんなの楽しいゲレンデ…。来季も存続を!

再び山頂へ戻ると、上空には青空が! [↑pic.13]

国設芦別スキー場 みんなの楽しいゲレンデ…。来季も存続を!

第3リフト山頂から。右手がダイナミックコース、左手がジュピターコース。その向こうに芦別市の街並みを望みます。 [↑pic.14]

国設芦別スキー場 みんなの楽しいゲレンデ…。来季も存続を!

もう一度、ダイナミックコースへ! [↑pic.15]

国設芦別スキー場 みんなの楽しいゲレンデ…。来季も存続を!

コース入口にもある未圧雪エリア。 [↑pic.16]

国設芦別スキー場 みんなの楽しいゲレンデ…。来季も存続を!

標高は、200m程度。それでも、雪質はパウダースノー! [↑pic.17]

国設芦別スキー場 みんなの楽しいゲレンデ…。来季も存続を!

ダイナミックコース中間部から上部を振り返ります。 [↑pic.18]

そして、ダイナミックコースのハイライト部分へ!

国設芦別スキー場 みんなの楽しいゲレンデ…。来季も存続を!

skier : 金丸 智明  [↑pic.19]

国設芦別スキー場 みんなの楽しいゲレンデ…。来季も存続を!

skier : 金丸 智明  [↑pic.20]

国設芦別スキー場 みんなの楽しいゲレンデ…。来季も存続を!

skier : 金丸 智明  [↑pic.21]

国設芦別スキー場 みんなの楽しいゲレンデ…。来季も存続を!

skier : 金丸 智明  [↑pic.22]

こんなシチュエーションが数えきれないほど点在するダイナミックコース。まさに「パウダーの宝庫」です!

国設芦別スキー場 みんなの楽しいゲレンデ…。来季も存続を!

埋没寸前の看板から降雪量の多さを体感。 [↑pic.23]

国設芦別スキー場 みんなの楽しいゲレンデ…。来季も存続を!

自宅から公園に行く感覚で友達とスキーが出来る、この環境。 [↑pic.24]

国設芦別スキー場 みんなの楽しいゲレンデ…。来季も存続を!

子供たちには最高の環境が『国設芦別スキー場』には、備わっています! [↑pic.25]

国設芦別スキー場 みんなの楽しいゲレンデ…。来季も存続を!

針葉樹に囲まれたジュピターコース。 [↑pic.26]

国設芦別スキー場 みんなの楽しいゲレンデ…。来季も存続を!

カラフルなウェアを身に纏った笑顔の子供たちが、続々と滑り降りて行きました! [↑pic.27]

国設芦別スキー場 みんなの楽しいゲレンデ…。来季も存続を!

ジュピターコースからビーナスコースへ行ってみると。 [↑pic.28]

国設芦別スキー場 みんなの楽しいゲレンデ…。来季も存続を!

「全市ジュニア・スラローム大会」の真っ最中! [↑pic.29]

国設芦別スキー場 みんなの楽しいゲレンデ…。来季も存続を!

次々とスタートを切る子供たちと並走するように、芦別の街並みに向かって滑走します。 [↑pic.30]

国設芦別スキー場 みんなの楽しいゲレンデ…。来季も存続を!

山麓まで降りてくると、隣にスキーヤーと同じ方角を見つめる「北海道大観音」。やはり大きい…(笑) [↑pic.31]

国設芦別スキー場 みんなの楽しいゲレンデ…。来季も存続を!

運休中の第2リフト乗場上部には、"チューブコース"が設置されているのですが。。。 [↑pic.32]

国設芦別スキー場 みんなの楽しいゲレンデ…。来季も存続を!

俯瞰する限り、かなりワインディングな感じです! [↑pic.33]

国設芦別スキー場 みんなの楽しいゲレンデ…。来季も存続を!

そんな"チューブコース"にトライする子供たちが登場! [↑pic.34]

国設芦別スキー場 みんなの楽しいゲレンデ…。来季も存続を!

深~いコースの為、姿は見えず…。大きな歓声だけが響き渡っていました(^0^)/ [↑pic.35]

国設芦別スキー場 みんなの楽しいゲレンデ…。来季も存続を!

これにて滑走は終了。カラフルな山麓ロッジへ向かいます。 [↑pic.36]

国設芦別スキー場 みんなの楽しいゲレンデ…。来季も存続を!

中に入ると目に飛び込んでくるのが、紫が印象的なスキー場オリジナルの暖簾! [↑pic.37]

国設芦別スキー場 みんなの楽しいゲレンデ…。来季も存続を!

そこは、タイムスリップしたかのような昔ながらの食堂でした。 [↑pic.38]

国設芦別スキー場 みんなの楽しいゲレンデ…。来季も存続を!

最高峰道産米「ゆめぴりか」(芦別産)を使った食堂メニュー。なんと、『カツカレー』が 600円! [↑pic.39]

国設芦別スキー場 みんなの楽しいゲレンデ…。来季も存続を!

一番高いメニューで、800円。とっても嬉しい価格で食事が提供されていることに驚きながら、今回は、限定10食メニューを注文です♪ [↑pic.40]

国設芦別スキー場 みんなの楽しいゲレンデ…。来季も存続を!

まずは、『かつ丼』700円。サクサク揚げたてトンカツを、ふわふわ卵でとじたボリューム満点の一品! [↑pic.41]

国設芦別スキー場 みんなの楽しいゲレンデ…。来季も存続を!

そして、一人前にしては巨大な鉄鍋で登場の『鍋焼きうどん』800円。よ~く煮込んで味が浸み込んだ麺の上に、卵・かき揚げ・お餅・キノコ・鶏肉などがたっぷり。そして、味もボリュームも大満足の『鍋焼きうどん』が、食堂最高値(800円)のメニューというのが、また驚き! [↑pic.42]

国設芦別スキー場 みんなの楽しいゲレンデ…。来季も存続を!

[↑pic.43]

ゲレンデ・景観・食堂・休憩所・駐車場。。。

スキーやスノーボードを楽しむのに欠かせない要素に対し、すべてに気を配って運営が行われている『国設芦別スキー場』。

こんなに素晴らしい環境が無くなってしまうのは、非常に惜しいことだと思います。

何とか存続を (>_<)

吉報が聞けることを、切に願います。



2017年2月26日(日)


■ 雪山レポート写真元画像をご希望の方へ。 ■
こちらより、お問合せページをご覧ください(別窓で開きます)。

前のゲレンデレポートへ
次のゲレンデレポートへ