2025/10/25 (sat)


ローカルな展望台に、美味しいグルメ…。

ちょっとディープな秋の深川市を
電動アシスト自転車『ADO Air Carbon』でサイクリング旅(^^)/

location : Fukagawa city
photo : SNOW Freaks
【天候:くもり 気温:+7℃】

ローカルな展望台に、美味しいグルメ…。ちょっとディープな秋の深川市を電動アシスト自転車『ADO Air Carbon』でサイクリング旅(^^)/
雪解けの5月からはじまった電動アシスト自転車『ADO Air Carbon』と巡るサイクリング旅…。気付けば、秋も終盤に差し掛かり、山々には雪の便りが届きはじめた今日この頃…。

ということで、いよいよ今回が電動アシスト自転車『ADO Air Carbon』レポート最終章。今年最後のサイクリングの舞台は、道内屈指の田園地帯『深川市』。SNOW Freaks ではお馴染みの深川市出身スキーヤー・長谷川明生さんに案内していただき、地元ならではのローカルなスポットを巡ってきました。

間違いなく、消費カロリーよりも摂取カロリーのほうが多めなグルメライド in 深川市。どうぞご覧ください! [↑pic.1]
ローカルな展望台に、美味しいグルメ…。ちょっとディープな秋の深川市を電動アシスト自転車『ADO Air Carbon』でサイクリング旅(^^)/
スタート&ゴール地点は『深川市総合運動公園』。折りたたみ電動アシスト自転車にクロスバイク、そして、マウンテンバイクと三者三様の自転車で走ります。 [↑pic.2]
ローカルな展望台に、美味しいグルメ…。ちょっとディープな秋の深川市を電動アシスト自転車『ADO Air Carbon』でサイクリング旅(^^)/
最初に向かった先は、深川の市街地から約3kmほど北にある『丸山公園』。 [↑pic.3]
ローカルな展望台に、美味しいグルメ…。ちょっとディープな秋の深川市を電動アシスト自転車『ADO Air Carbon』でサイクリング旅(^^)/
丸山という名の通り、田園地帯の端にポコッと佇む丸いシルエットをした小さな山。山頂には展望台があるというので登って見ると。。。 [↑pic.4]
ローカルな展望台に、美味しいグルメ…。ちょっとディープな秋の深川市を電動アシスト自転車『ADO Air Carbon』でサイクリング旅(^^)/
周囲の綺麗な紅葉とは裏腹に、結構傾斜のキツイ登り坂…。立ち漕ぎで頑張るマウンテンバイクとクロスバイクとは対照的に、スイスイ登る電動アシスト自転車『ADO Air Carbon』! [↑pic.5]
ローカルな展望台に、美味しいグルメ…。ちょっとディープな秋の深川市を電動アシスト自転車『ADO Air Carbon』でサイクリング旅(^^)/
山頂直下の急坂をクリアして「丸山公園展望台」に到着~。 [↑pic.6]
ローカルな展望台に、美味しいグルメ…。ちょっとディープな秋の深川市を電動アシスト自転車『ADO Air Carbon』でサイクリング旅(^^)/
広々とした田園地帯の先に音江山を望む「丸山公園展望台」からの眺め。このローカルな雰囲気が最高に良いのです♪ [↑pic.7]
ローカルな展望台に、美味しいグルメ…。ちょっとディープな秋の深川市を電動アシスト自転車『ADO Air Carbon』でサイクリング旅(^^)/
「丸山公園展望台」からの下り道。落ち葉を舞い上げながら次なる目的地を目指します。 [↑pic.8]
ローカルな展望台に、美味しいグルメ…。ちょっとディープな秋の深川市を電動アシスト自転車『ADO Air Carbon』でサイクリング旅(^^)/
あと1ヵ月余りでウィンターシーズンを迎えるカムイスキーリンクスを見ながらの田園サイクリング。 [↑pic.9]
ローカルな展望台に、美味しいグルメ…。ちょっとディープな秋の深川市を電動アシスト自転車『ADO Air Carbon』でサイクリング旅(^^)/
交通量も少なく、とっても気持ち良いルートなのですが、見た目以上にスケールも大きいのでカロリーを消費…笑 [↑pic.10]
ローカルな展望台に、美味しいグルメ…。ちょっとディープな秋の深川市を電動アシスト自転車『ADO Air Carbon』でサイクリング旅(^^)/
お腹が空いては先へ進めず。。。「丸山公園展望台」から約10km、次なる目的地『Cafe & Lunch Gardy』に到着(^_-)-☆ [↑pic.11]

ここで、長谷川明生さんと同じく深川市出身のスキーヤー・山田憲明さんも合流。食いしん坊のみんなで楽しいランチタイムです!
ローカルな展望台に、美味しいグルメ…。ちょっとディープな秋の深川市を電動アシスト自転車『ADO Air Carbon』でサイクリング旅(^^)/
熱々の陶板でグツグツ具だくさんの「陶板焼き ハンバーグカレー」。 [↑pic.12]
ローカルな展望台に、美味しいグルメ…。ちょっとディープな秋の深川市を電動アシスト自転車『ADO Air Carbon』でサイクリング旅(^^)/
とろーりチーズがたまらない人気メニュー「陶板焼きカレー」。 [↑pic.13]
ローカルな展望台に、美味しいグルメ…。ちょっとディープな秋の深川市を電動アシスト自転車『ADO Air Carbon』でサイクリング旅(^^)/
昔ながらのケチャップライスがたっぷり入った「オムライス」。 [↑pic.14]
ローカルな展望台に、美味しいグルメ…。ちょっとディープな秋の深川市を電動アシスト自転車『ADO Air Carbon』でサイクリング旅(^^)/
そして、ガーディオリジナル「陶板焼き ナポリタン」~♪ [↑pic.15]
ローカルな展望台に、美味しいグルメ…。ちょっとディープな秋の深川市を電動アシスト自転車『ADO Air Carbon』でサイクリング旅(^^)/
食後には「ミニパフェ」も堪能しつつ、もうすぐやってくるウィンターシーズンのお話しに花が咲きました(^^)v [↑pic.16]
ローカルな展望台に、美味しいグルメ…。ちょっとディープな秋の深川市を電動アシスト自転車『ADO Air Carbon』でサイクリング旅(^^)/
ここで、すっかり私たちの気持ちはグルメにシフトチェンジ。最後に向かった先は『Cafe & Lunch Gardy』から約5km、国道12号線沿いの『はやし果樹園』。 [↑pic.17]
ローカルな展望台に、美味しいグルメ…。ちょっとディープな秋の深川市を電動アシスト自転車『ADO Air Carbon』でサイクリング旅(^^)/
深川市というとお米のイメージが強いのですが、実はサクランボやリンゴなどのフルーツの生産も盛んな土地なのです。 [↑pic.18]
ローカルな展望台に、美味しいグルメ…。ちょっとディープな秋の深川市を電動アシスト自転車『ADO Air Carbon』でサイクリング旅(^^)/
自家製リンゴを丸ごと搾った「リンゴジュース」は、まさに特濃。色鮮やかなチョークアートもお見事な店内。最後のひと漕ぎに向けて、寛ぎのひとときでした! [↑pic.19]
ローカルな展望台に、美味しいグルメ…。ちょっとディープな秋の深川市を電動アシスト自転車『ADO Air Carbon』でサイクリング旅(^^)/
『はやし果樹園』からゴールの『深川市総合運動公園』までは、約11kmの道のり。大満足(大満腹?)の1日に感謝しながら、のんびりと帰路に就いたのでした。 [↑pic.20]
ローカルな展望台に、美味しいグルメ…。ちょっとディープな秋の深川市を電動アシスト自転車『ADO Air Carbon』でサイクリング旅(^^)/
最後に。 [↑pic.21]

このオフシーズン、大活躍してくれた電動アシスト自転車『ADO Air Carbon』。最初はどれほどのものなのか半信半疑でしたが、いざ乗ってみると良い意味で驚きの連続。折りたたみ自転車の仕様にも関わらず、市街地や農道の登り坂も悠々とこなすパワー。そして、のんびりサイクリングなら十分終日走れるバッテリーの持ち。体力に自信の無い方でも気軽に街を探索できる自転車としておススメできる1台でした!

「A DECE OASIS|ADO電動アシスト自転車」では、SNOW Freaks が乗車した【ADO Air Carbon】の他にも様々なモデルの電動アシスト自転車を取り揃えています。気になる方は、下記リンクから是非チェックしてみてくださいね(*^^*)

** special thanks **

A DECE OASIS|ADO電動アシスト自転車【公式】
● web:https://adoebike.jp/

札幌じてんしゃ本舗
● web:https://www.jitensyahonpo.com/


SWANY GLOVES
● web:https://www.swanyglove.jp/

MILLET
● web:https://www.millet.jp/




撮影日:2025年10月25日(土)

SNOW Freaks
Photo Service

SNOW Freaks 撮影のレポート写真は、元画像のご購入が可能です。記念写真としてはもちろん、SNSのプロフィールや年賀状などに、どうぞご利用ください!

レポート写真の注文方法について